top of page

〒438-0806静岡県磐田市東名 431-2[休業日]毎月15日・23日

MG_0018_edited.jpg
MG_0018_type.png

マシニングセンタ主軸の不具合を

分解不要で出張短時間にて

精度復活を実現します

MG-0018 SPEC

[スピンドル仕様] ビルトイン(モーター内蔵) [最高回転数] 15000rpm
[定格出力] 2.0kw [電源電圧] AC100V
[テーブルストローク] 左右:260mm  前後:50mm
[左右移動速度] MAX 170mm/s
※MG0018の販売は行っておりません。

工具が振れて径補正が安定しない、ボーリング加工時の仕上げ面にビビリが生じる、重切削ができないなど、マシンニングセンタ主軸の不具合を

分解不要で出張・短時間で精度の回復を実現します。

機械の精度は加工の仕上がりに直結し、会社の信頼度もアップします。

​下記のような症状でお困りでしたら一度ご相談ください

工具をぶつけた
経年劣化によるテーパー部摩耗
加工精度が出ない
仕上げ面にビビりが入る
工具の振れが大きい
重切削ができない
terper_setsumei-2.jpg
makitagiken_tepar2023.jpg
test_tool.jpg

マシニングセンタテーパー研磨 該当機械の条件

1

主軸が工具を掴まない状態、ドアが開いた状態でスピンドルが回転可能な事が大切な条件になります。

回転出来ない場合は研磨が出来ない場合がございます。

予めスピンドルが回転できるように、お客様の方でインターロック等解除をしておいてください。

2

ツールクランプ力が確保出来ていない場合は作業できません。

​研削前に当社のグランプメーターにて現状のツールクランプ力を測定し、

​研削可否の判断をします。

3

テストバークランプメーターの着脱が、直接主軸から手動にて行える状態にしておいてください。

4

テーブル上のワークは必ず取り外しておいてください。

​乗っている場合、作業できません。

5

当社テーパー研磨機の固定は、お客様にてクランプをご用意お願いいたします。

​また、プルスタッドボルトの準備もお願いいたします。

6

お客様の加工ご担当者様が、必ずオペレーターとして立ち合いをお願いいたします。オペレーター不在の場合は、お受けすることができません。

7

NT(BT30・BT40・BT50)、BBT30、BBT40、BBT50二面拘束についてはご相談ください。

8

ツールクランプ力、ATCの調整は当社では行いません。

​工具長オフセット量の変更が必要になりますが、変更・調整はお客様の方でお願いいたします。

9

お客様都合で条件が満たされておらず作業できない場合も

​費用は請求させていただきます。ご了承ください。

研磨後の状態を保つために

マシニングセンタ  ツールクリーニング

DSC_0687.JPG

牧田技研では、マシニングセンタ主軸のテーパー研磨に加えて、ツールのクリーニングも同時に行うことをおすすめしております。

研磨によって主軸の精度が回復しても、ツールが汚れていれば、研磨後すぐに汚れ等が付着して密着度が低くなってしまします。

ツールクリーニングで研磨後の良い状態を長く保つことができ、その結果品質向上・信頼度アップにつながります。​​​

​お問い合わせ先

発注、見積もり、相談等は、山中産業株式会社へお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

​山中産業株式会社 営業部​

※マシニングセンタテーパー研磨に関してのお問い合わせには
山中産業株式会社から連絡が入ります。

スピンドルオーバーホール・ボールねじ修理

マシニングセンタテーパー研磨

​マシニングセンタ主軸診断

makitagiken_logotype_white.png

〒430-0825静岡県浜松市中央区下江町 13-8[休業日]毎月15日・23日

©2021  Makitagiken HC ALL RIGHT RESERVED

bottom of page